歌人リレー企画「つがの木」〜ネット歌人編〜第4回 大庭有旗さん

こんにちは、短歌プラットフォーム「さんばし」です。昨日は「短歌界とジェンダー」第1回にたくさんのご反響ありがとうございました。

 

さて、今回は歌人リレー企画「つがの木」第4回です。大庭有旗さんにご寄稿いただきました。

過去の記事はこちらです。

第1回 御殿山みなみさん→のつちえこさん

第2回 のつちえこさん→菊竹胡乃美さん

第3回 菊竹胡乃美さん→大庭有旗さん

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

大庭有旗です。

 

歌人でもあるギターボーカルのハルカと、キーボードコーラスのミユキからなる二人組ロックバンド、ハルカトミユキに出会ったことをきっかけに短歌を詠み始めました。

「短歌×音楽」をキーワードに、今までにない短歌の見せ方ができないかと現在色々と企んでおりますので、よかったらTwitterを覗いてみていただけたら嬉しいです。

 

Twitter:@gustrongerr

 

自選5首

 

好きな詩を教えて もしもなかったらここで自ら命を絶って

「自殺率」コメンテーターの解説を分母で息をしながら聞いた

君の言う僕たちに僕はいますか 道で死んでた猫はいますか

深海で盗んだ水を注いでも午後の陽気が満ちる浴室

飛び込もうと思うも電車は反対のホームに来るし、多分知ってたし。

(note自選短歌30首:https://note.mu/gustrongerr/n/nef20449af16eより)

 

 

僕は「ハイパーマルチメディアタンカラー」なべとびすこさんを紹介します。

 

大庭有旗が選ぶなべとびすこの5首

(全て歌集『ふるさとと呼ぶには騒がしすぎる』より)

 

僕だけがうまくできないことばかり蝶々結びがすぐにほどける

教科書に描かれた謎の生き物に別れを告げるための進級

ピースサインをして笑いなさい」

 

本日もいのちの電話はつながらず僕よりつらい人たちがいる

平坦な道を歩いてきたくせに疲れたなんて言ってごめんね

「こわれない」

 

(苦しいと言っちゃいけない苦しいと言っちゃいけない)とても「    」

「ペットボトルジェネレーション」

 

 

子供の頃、出欠の点呼がとても怖かった。

 

同級生たちの「はい」が、名前を呼ばれてから答えるまでの間の取り方、声の大きさやトーン、イントネーションに至るまで、あまりにも完璧に自然で「みんなどこでそれ習ったの...?」と一人勝手に怯えていた。

 

「上手に間を取れるだろうか」「声は裏返らないだろうか」「何か一つでもミスをしたら、その瞬間からクラスの笑い者になってしまうんじゃないか」そんなことを考えながら、自分の名前が呼ばれる時を戦々恐々と待っていた。

 

いつだって、みんなにはできて、僕にはできないことばかりだった。

 

なべとびすこさんの短歌は、そんな置いてけぼりな苦しさに、優しく寄り添ってくれる。

 

 

<僕だけがうまくできないことばかり蝶々結びがすぐにほどける>

<教科書に描かれた謎の生き物に別れを告げるための進級>

 

どちらも、僕らの事情なんて知らん顔で勝手に進んで行く時間の速度に、みんながきっちりと歩幅を合わせて歩みを進めていく中、一人その場に取り残されてしまう歌だ。自分だけ蝶結びはすぐにほどけて、最初こそ確かに横に並んでいたはずの人たちの足音が、徐々に遠ざかっていく。誰もが新しいクラスに心躍らせる進級の場面において一人、教科書に描かれた謎の生き物との別れを惜しんでいる。

 

<本日もいのちの電話はつながらず僕よりつらい人たちがいる>

<平坦な道を歩いてきたくせに疲れたなんて言ってごめんね>

 

そんな置いてけぼりな苦しさは、素直に口に出すことすら憚られてしまう。殊更に波乱万丈な人生を歩んでいるわけではない。もっと辛い出来事の渦中にいる人たちなんてたくさんいる。そんな人たちを前に、つらいなんて、疲れたなんてとても言えない。いつからか、胸の奥に飲み込んでしまった言葉たち。

 

<(苦しいと言っちゃいけない苦しいと言っちゃいけない)とても「   」>

 

最後の「  」にやられてしまった。きっと誰もが心の中で「苦しい」と言ってしまったことだろう。僕もその一人だ。(苦しいと言っちゃいけない)そうした思いから心の奥底にしまいこんでしまっていた「苦しい」を、この歌はそっと引き出してくれる。まるで海底に沈んでいた「苦しい」が、なべとびすこさんの仕掛けた釣り糸に引き上げられるみたいに。だけど引き上げられたその先の空気は透き通っていて、意外と楽に呼吸ができることに気づくのだ。

 

 

なべとびすこさんの短歌は、決して絶望の歌ではない。なべとびすこさんの歌集を読んだ時、自分と同じように苦しみ、もがき、それでも必死に生きている人がいることを知って、なんだか救われてしまった。大人になった今でも、蝶々結びが解けてしゃがみこんでしまう。前を向けば、自分を置き去りに遠ざかっていく人たちの背中しか目に入らない。だけど横を向けば、同じように靴紐を結び直している人がきっといる。そんなことを教えてくれる、希望の歌だ。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ありがとうございました。

更新予定

3月6日(水) ネット歌人編 なべとびすこさん

3月13日(水) 学生短歌会編 石井大成さん

変更の可能性がありますので、最新情報はTwitter@sanbashi_tankaをご確認ください。

 

 お知らせ

○私家版歌集の情報を募集しています。

 

不定期連載「短歌界とジェンダー」は持ち込み型の企画です。ご寄稿をお考えの際はsanbashi.tanka@gmail.comまたはTwitter@sanbashi_tankaのDMまで概要をお知らせください。

基本的に不採用はありません。文字数制限や締切もありません。

ご自身のTwitterなどで発信した内容を再度掲載することもできます。複数ツイートに渡る内容をつなげれば十分記事として採用できると考えています。その他不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

たくさんのご意見をお待ちしております。

 

○さんばしは投げ銭を募集しています。詳しくはこちら